厚生労働大臣が定める掲示事項
当クリニックは、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です。
当クリニックは中国四国厚生局に下記の届出を行っています |
【基本診療料の施設基準】
〇外来感染対策向上加算
〇外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
〇医療DX推進体制整備加算
【特掲診療料の施設基準】
〇別添1の「第9」の1の(3)に規定する在宅療養支援診療所
〇がん治療連携指導料
〇検査・画像情報提供及び電子的診療情報評価料
〇在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
〇在宅がん医療総合診療料
〇酸素の購入価格に関する届出
明細書の発行について |
当クリニックでは、算定した診療報酬の区分・項目の名称およびその点数または金額を記載した詳細な明細書を全ての患者様に無料で発行しております。
医療情報の活用について |
〇当クリニックは質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認等から取得する情報を活用して診療を行います。
〇令和7年7月より「医療情報取得加算」を算定させていただきます。
〇マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて、より適切な医療を提供できるように取り組んでおります。
マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願い致します。
一般名での処方について |
後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
長期収載品の選定療養について |
後発医薬品のある医薬品で、先発品(長期収載品)での処方を希望される場合、選定療養の仕組みが導入され、特別の料金が発生する場合があります。医療財政の改善に資することから後発医薬品が推奨されておりますので、ご理解ご協力をお願いします。
保険外負担に関する事項 |
診断書などの文書、予防接種、その他のサービス費用等、保険適応外のため実費のご負担をお願い致します。